忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笹祝便りが、6月29日(土)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

■日本酒の歴史 その3

江戸時代になりますと、「諸白寒づくりが定着しました。 「寒づくり」は季節労働者の調達には、絶好の条件となります。 また細菌の汚染が少なく、低温発酵によって良酒をつくるための好条件を与えてくれます。
この時代、大型木桶の登場があり大量仕込みも可能になりました。寒づくりは季節労働者の 集中と大量仕込みと分業化を進め、現在に引き継がれている「杜氏制度」(21年2月号参照) を生みました。
江戸時代末期「灘酒」が江戸市場を独占するようになりました。 その理由は、舟運の便が良かったことがあげられますが、それ以上に技術革新が大きかった と言えます。それは水車精米を採用したことにより、足踏み精米では望めなかった高度な精白 が可能となり、酒質が大きく向上したことによると思われます。 この時代に現代日本酒造りの原型がほぼ出来上がりました。

※【下り酒】灘、伊丹、池田からの酒ば下り酒゙と称し大阪から樽廻船で江戸に運ばれました。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!


PR
笹祝便りが、5月31日(金)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

■日本酒の歴史 その2
平安時代初期には、色々な酒類のお酒が造られていたようです。 名前を挙げますと、御酒、御井酒、醸酒(あまざけ)、三種糖、すり酒、頓酒、熱酒、 汁糖、粉酒(こざけ)、白酒(しろき)、黒酒(くろき)等々です。 その後、室町時代になりますと、色々な技術革新もあり、現在の日本酒造りにほぼ近い 形までに進化してまいりました。
この頃、「諸白(もるはく)」と言って精白米を使い現在と同じ初添え、仲添え、留添えの 三段仕込みが確立されました。 驚くことには、ヨーロッパでは、1860年代にフランスのパスツール(現代細菌学の祖)が ワインを50~60°C殺菌して品質を保持する方法を発見しましたが、日本では既に 300年も前のこの頃より同じ「火入れ殺菌」が行われていました。
またこの時期、カンナとノコギリの渡来で、杉材と竹で大きくて酒の漏れない樽や桶ができ、 また鉄で大きな窯を作ることができました。 一回の仕込みで大量のお酒を造れるようになったということが大きな進歩の一つだと思います。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
笹祝便りが、4月27日(土)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

■にいがた酒の陣2013


本年も「にいがた酒の陣」が3月16日17日の両日「朱鷺メッセ」で開催されました。今年の入場者数は1日目53000人、2日目33000人で前々回とほぼ同じ位でした。
昨年は2日間で10万2千人の入場者があり、大変混雑をして皆様に御苦おかけしましたので、 今年は「ウエーブマーケット」の会場脇の通路まで広げて対応した結果、混雑がかなり緩和されました。
今までは1枚の試飲チケット(試飲は有料・入場は無料)で二日間試飲できましたが、今年は1枚1日券と なったことも影響し、二日目の入場者数は昨年より少なくなりました。 結果としてお客様と蔵元との会話の時間も若干増えましたので、これはこれでよかったのかも知れません。 このようなイベントを通し日本酒ファンが一人でも多くなることを期待しています。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
笹祝便りが本日、3月29日(金)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

日本酒の歴史 その1

日本酒はいつから造られるようになったのでしょうか?
日本酒の原料は米ですから、水稲農耕文化の伝来した紀元前3~2世紀ごろ、弥生時代から 日本酒造りの土台となるものがあったと思われます。 それまでの酒は山ブドウや野イチゴなどで造る液果酒かクルミ、クリ、トチの実で造る木実酒だったと思われます。 木実酒は恐らく「口かみ酒」であったと思われます。 その後に焼畑耕作文化の受け入れにより縄文人による穀物こうじを利用したアワ酒やヒエ酒等の雑穀酒が 造られるようになったと言われています。
「古事記」や「日本書紀」に神話が語られており、神話の中にも酒の話がよく登場致します。 スサノウの尊が八岐大蛇(やまたのおろち)を酔わせた「八塩折之酒(やしおおりのさけ)」(NO42参照)や 天孫降臨で有名なニニギの尊の奥様のコノハナのサクヤヒメが造って飲んだ酒「天甜酒(あまのたむさけ)」などが 有名です。 実際にどのような酒が造られたか、文字として残されているのは平安時代初期の頃です。
(以下その2に続く)

笹祝酒造(株) 蔵元 笹口 孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
笹祝便りが本日、3月5日(火)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。
■映画「渡されたバトン」~さよなら原発~
脚本:ジェームス三木 監督:池田博穂

「巻原発・住民投票」が映画になりました。映画のリーフレットによれば
「3,11東日本大震災・原発事故により原発の安全神話は崩れ去り、国の原発依存に対する 国民の怒りと不安は“原発NO!”のたたかいとなって各地に広がっています。 本作は新潟・巻町(現・新潟県西蒲区)で原発反対をめぐって、四半世紀という長年にわたるたたかいで 住民投票を実現し、原発建設を阻止した実話をベースに映画化、原発の是非を問いかけます。」と ‫記されています。
主演は劇団「裏長屋マンションズ」座長の赤塚真人さん高林由紀子さん、私・笹口町長役には宍戸開さん、 他に渡辺梓、中原果南、山下洵一郎、苅谷俊介、鈴木正幸、ケーシー高峰さんなどです。 4月から全国各地の文化施設等で上映されます。
笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明
問い合わせは「日本の青空Ⅲ制作委員会」03-6280-5552

http://www.cinema-indies.co.jp/aozora3/index.php

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ