忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[1620] [1619] [1618] [1617] [1616] [1615] [1614] [1613] [1612] [1611] [1610]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笹祝便りが、6月29日(土)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

■日本酒の歴史 その3

江戸時代になりますと、「諸白寒づくりが定着しました。 「寒づくり」は季節労働者の調達には、絶好の条件となります。 また細菌の汚染が少なく、低温発酵によって良酒をつくるための好条件を与えてくれます。
この時代、大型木桶の登場があり大量仕込みも可能になりました。寒づくりは季節労働者の 集中と大量仕込みと分業化を進め、現在に引き継がれている「杜氏制度」(21年2月号参照) を生みました。
江戸時代末期「灘酒」が江戸市場を独占するようになりました。 その理由は、舟運の便が良かったことがあげられますが、それ以上に技術革新が大きかった と言えます。それは水車精米を採用したことにより、足踏み精米では望めなかった高度な精白 が可能となり、酒質が大きく向上したことによると思われます。 この時代に現代日本酒造りの原型がほぼ出来上がりました。

※【下り酒】灘、伊丹、池田からの酒ば下り酒゙と称し大阪から樽廻船で江戸に運ばれました。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ