忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笹祝便りが、1月27日(月)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

旧巻町の民話「まめでまつ」

 あったげろ、昔、字を知らん嫁が自分の亭主が大工で江戸へまあ働きにいったんだこての。
 ほうしたら、初嫁でもあるし、亭主のどこへ便りをやりたでおおごとだども、上書くらい 字のわかる人にかいてもろたども、中身まで書いてもらえす、どうしたらよかろう、と 思うて、いたって。
何ねせ、めおとだすかい、ほんね恋しうて。何とか分別してやろうと思うて、封書の中に 豆と末の1つ葉をいれてやったてがんだ。
 ほうして、亭主がひろげ見たども「なんだ、豆1粒に松っぱが1つ入ってただけら、どうしたんだろう」と わからんかった、人に見てもろたら、なかに知恵のある人が「あ、これは字を知らん人だども、よほど頭の ある嫁さんだ。これは一年の間、顔をみらんないがんだすかい、まめでまつ(豆で松)ってわけなんだ」と 判断してくれたって、亭主も、かかの心がようわかって、その年の暮れに帰ってきて、かかを安堵させたがんだ。
いちがさっかいプランともげた。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!

PR
笹祝便りが、12月24日(火)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。
 
手締め(一本締め、三本締め、一丁締め)

これからのシーズンは忘年会、新年会、歓送迎会等々の宴会の機会が多くなります。 その宴会の最後に行われるのが、手締めです。
手締めは地方によりリズムや回数、掛け声が異なります。 全国で最も広く行われているのが江戸締め一本締め三本締めがあります。
江戸締めの場合、3回、3回、3回、1回と3回の手拍子が3回で「九」になり、 もう一回手を打つと九に点が打たれて「丸」になり、「丸く納まる」の意味に なるからとも言われています。 一本締めの流れは、①お手を拝借②イヨーオ、パパパン、パパパン、パパパン、パン ③ありがとうございました。三本締めは「パパパン、パパパン、パパパン、パン」を3回 繰り返します。なお、「イヨーオ」は「祝おう」が転じたものです。 他に一本締めと混同されやすいのが、、一丁締めで、「イヨーオ」パンだけとなり、 関東一本締めと呼ぶ人もいます。
手締めは江戸時代では落語会などで行われてきましたが、現在では、行事が終了したことを 祝い、協力してくれた人への感謝の意を込めて行われています。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!

笹祝便り200711
笹祝便りが、9月27日(金)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

「酒」の字の歴史(10月1日は日本酒の日№3)

「酒」の字は「酉」の字から出たもので、は古代酒壺の象形です。 これにを加えての字となりました。酉の字は夏・殷の甲骨文に 発見されてから三千三百年余りとなり、漢字の中で最も古いものの一つです。 殷の字の底部が尖っているのは炉灰に押し込むに便利な為とも言われています。 周代になると底部が扁平な字になっています。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!

笹祝便りが、8月29日(木)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

■にいがた酒の陣ー参加者アンケートー

本年3月に開催された「にいがた酒の陣」の出展情報と参加者アンケートについてお知らせ致します。

◎出展蔵元:88社◎試食ブース出展:21社◎物販ブース出展:20社◎入場者数:2日間で86千人 ◎試飲銘柄数:595◎試飲量:720ml換算11585本◎入場料無料◎試飲チケット:前売2000円当日2500円 ◎年齢:20代28%30代25%40代21%◎性別:男性50%女性50%

【解説】男性・女性の比率は半々、若年層の伸び率が高く、20代、30代で半数以上を占め、特に、20代 女性は20代男性よりも17%も多く参加しています。1日目は県外客が多く2日目は新潟市内客が多かったです。
満足度をたずねたところ、91%が満足、7%が普通と答えました。イベント評価では、①ゆっくり試飲できた ②会場が広がり混雑が緩和された③食物ブースが多彩になった。以上がベスト3でした。試飲したお酒を今後 非常に買いたい・まあ買いたい合計91%でした。試飲代については値上したにもかかわらずとても見合う・ まあ見合う合計で73%でした。このイベントに来年も参加したいと思うかの問いに、ぜひ、まあを 合わせて93%の方が参加したいと答えました。

※来年の「にいがた酒の陣」は3月15、16日の予定、是非ご参加下さい。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!

笹祝便りが、7月29日(月)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

■日本酒の歴史 その4

明治時代になりますと。それまでの間と熟練に頼っていた酒造りも科学的に解明され、 合理的な根拠を持つ産業へと変化を始めました。
主な変化の一つは「日本酒酵母」の発見で、アルコールを造るのは酵母の働きであることが解りました。 お酒を腐敗させない為の研究も行われました。精米の機械が開発され、水車精米よりはるかに効率よく 精米が出来る様になりました。
その結果、世界にも誇れるお酒の芸術品「吟醸酒」を造れるようになりました。その後、大正、昭和、平成 の各時代にも醸造技術の進歩は続いています。
現在では、生酒や無濾過酒、熟成酒など色々な日本酒が登場する様になりました。私達酒造家は、今後も 日本の食文化の重要な一翼を担っていきたいと思っております。

笹祝酒造株式会社 五代目蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ