忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[1665] [1664] [1663] [1662] [1661] [1660] [1659] [1658] [1657] [1656] [1655]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笹祝便りが、12月29日(火)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。

■「越後杜氏」と「越後の酒造業」

近現代の日本酒の基本が確立したのは、元禄時代に伊丹諸白の酒造法である「寒造り三段仕込み」が成立してからです。 酒造りも安定し、分業化も進み、酒の量産も行えるようになりました。元禄11年、全国の酒造家は2万7千場余り、 各地に万遍なく所在し1場あたりの酒造米高は平均33石4斗でした。
関東の寒造りは文化・文政期からで、普及を支えたのは越後杜氏でした。越後からの出稼ぎ人は、天保期で1万人を超え、 安政から明治・大正期で2万人を超えていました。越後の酒造業は文化・文政から地主酒造業が発達し、新規の小酒造家を 多数輩出しました。幕末の慶応3年には佐渡を除き800場を超え、明治11年には全国代3位の1011場(全国25,480場)が確認されいます。 現在、新潟県の酒造会社は90社で全国1位、出荷数量は兵庫、京都に次いで第3位になっています。 <参考>日本酒の近現在史・鈴木芳行著

笹祝便り78号 蔵元 笹口孝明

お酒はこだわりの酒屋キシモトこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ