忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お花見のシーズン到来です。舞鶴鼓は新潟の淡麗辛口を目指さず、独自の方向性を目指しています。原料米のキヌヒカリはこだわりの酒屋キシモトが育てた美味しいお米です。減農薬で懇切丁寧に育て上げました。不味いはずが御座いません。そのほか古代米(黒米)を加えてピンクのにごり酒が完成いたしました。舞鶴鼓・ピンクにごり酒(純米生原酒)は、限定品ですので、数は非常に少ないです。無くならない内にご注文を!!
舞鶴鼓
PR
明治の終わりから昭和の初めまでは、通い徳利がよく使用されましたが、もう1つ杉樽(通いの木樽)も使用されました。木の樽の通い樽は、中々残っておりません。古くなり竹の箍がはずれ、杉の木板は竈などの薪に使用されたのかもしれません。金鼓・本活性生濁酒・どぶろくも、通いの木桶にいれて販売され、継続して使われたものだと考えられます。
木桶
グーグルモバイルサイトは、クーグルPCサイトよりも、確実性が乏しく、調べたい知りたい文言を入れても、ほしい情報的確に検索ページの上位に表示されないように思います。ベータなので今正に、試行的に運営されているので、仕方ないかもしれませんが・・・
人気blogランキングへ
舞鶴鼓・一本〆あらばしり、完売御礼誠に有難う御座いました。山口の新進気鋭の蔵元のお酒 雁木・槽出あらばしり(純米原酒)絶好調販売中!!(舞鶴鼓、磐木壽の様に、売切れならない内にゲットして下さい!!)槽出あらばしり、澱が絡んでおり、美味しいです。海の男酒磐城壽・中汲み純米うすにごりも売切れました。お買上頂きました。大切なお客様、心よりお礼申し上げます。
磐城壽
鹿児島の甑島の西道行杜氏の逸品です。中々、44.1度の芋焼酎は、お目に係りません。今期分は、譲していないので、来年にしか出来ません。熟成酒には、後二年かかります。本日、ご注文頂きました。本当に有難う御座いました。今後の青潮、ご期待下さい!!
青潮


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ