忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当方が、7年ぐらい前に扱っていた岩手・南部美人・大吟醸・斗瓶囲い、北雪・YK35(現在も販売中)、島根・隠岐誉・大吟醸・斗瓶囲いの画像です。日本酒の大吟醸を斗瓶に入れて熟成したものを皆様に、提供する。これこそ、酒屋冥利につきます。
酒
PR
雑誌「助六SUKEROKU」2007.WINTER(vol.5二玄社)の内容を元に、日本酒を味わった愛好団体の記事を見ました。1、房島屋(所酒造)2、而今(木屋正酒造)3、作(清水醸造)4、御湖鶴(菱友醸造)5、泉川(廣木酒造)6、竹鶴(竹鶴酒造)7、伯楽星(新澤醸造)8、澤の花(伴野酒造)の順番でした。房島屋・65%無濾過生酒がいいと言う事は、このようにじみちに活動を続けておられる日本酒愛好団体のブログに、全国に向けて紹介されることでも、明確に判ります。
房島屋
酒は昔から百薬の長と呼ばれていますが、酒粕にも栄養と美味しさに加えて、麹菌と酵母などが生きているので、体に良い薬効成分が、含まれています。積極的に食することにより、悪玉コレステロールを抑えたり、高血圧や骨粗しょう症、動脈硬化、老化防止、ガンの予防にも寄与することが、立証されています。発酵中に出来たアミノ酸やビタミン類、植物繊維を始め自然な醗酵から生まれた酵素が、体に良いのです。酒粕でこのような効果があるならば、尚良いのが、 金鼓・本活性生濁酒です。(現在酒粕は、取扱っていません。スイマセン。)
酒粕
ダンチュウ4月号の中で、取り上げられたその日本酒を取扱っているお店のHPを見さして頂き、日本酒が活気づくのは、良いことです。。しかしながら、雑誌に記載された事を愛飲家の皆様は、全て信じ込まない方がいいですよ。プロは、文章を作るのが上手です。雑誌が売れるようにしているだけですので!!雑誌、テレビ等メディアに取り上げられなくても、いいものが沢山御座います。大倉・純米吟醸ひのひかり本生もその1つです。
大倉本家
新潟・六日市町の恩田酒造が心を込めて譲する舞鶴鼓・48%磨き純米酒(火入れ)好評発売中。今年は日本酒の純米無濾過原酒がボチボチ、愛飲家の皆様に認められ真の日本酒の時代が訪れようとしています。形だけの流行(ブーム)にならないように、地に足をつけた販売を心がけようと思います。愛飲家の皆様の心からの応援をまっております。よろしくお願い致します。
舞鶴鼓・恩田酒造


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ