忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋鹿のバンピカップです。純米酒で非常に人気があります。手軽に飲めるので便利がいいですね。しかし、当方は、一升瓶の方がもっと良いと思っています。空気に触れる面積が少なく劣化速度が遅いので、純米酒以上のお酒は特に一升瓶が、いいです。容量が大きいだけ割安です。美味しい純米無濾過生原酒は、一升瓶で楽しみましょう。大分暖かくなってきました。桜も咲き始めました。やっぱり花見は日本酒!!こだわりの酒屋キシモトMB
秋鹿
PR
日本酒の愛飲される方が少なくなっておりますが、その原因が何個か浮かびます。1つは、パック酒です。大量に生産され醸造アルコール等をたっぷり入れて、価格を抑えたもので、二日酔いがキツイです。もう1つかこれも、品質を維持する為と価格を抑える為、醸造アルコール等を大量に入れたカップ酒です。どれもアルコール臭が強く二日酔いする為には、最適です。いま日本酒も新世紀に入っていると思われます。昔ながらの酒米だけを使った純米酒、それも、イオン交換樹脂、活性炭を使って濾過していない素のままの無濾過です。房島屋・純米おりがらみ(4月上旬入荷予定)
房島屋
ある大学の先生が話しておられました。『ゴミの分別は必要ない、プラスチックなども1300度以上の温度の焼却炉で燃やすと、効率よく焼却でき。ダイオキシンもでない。』この言葉を聴いて感じました。にごり酒は、冬に飲むものだと言う既成概念、より熟成さされ美味しくなったところで飲む。それは今からの暑くなる時期が最適ではないか、冷やして飲めばなおさら美味しい。五郎八にごり酒
五郎八
山口の八百新酒造の引き札です。明治から昭和の初めにかけて、大切なお客様に配られた広告です。浮世絵、錦絵等と同じように版画でです。何色も刷り込んでいて、本当に綺麗です。日本の美です。色んな職種の引き札があるようです。皆さんも、引き札を眺めながら日本酒をお飲み下さい。浪漫を感じますよ。山口の新進気鋭の蔵元のお酒 雁木・槽出あらばしり(純米原酒)絶好調販売中!!
八百新酒造
前回入荷し、直ぐ売切れました。房島屋・純米おりがらみが4月上旬に入荷致します。日本酒の現時代をいち早く表しているの1つの蔵元が房島屋だと思います。今の段階であんまりメディアに登場、取り上げられていないので、今がチャンスです。房島屋純米おりがらみの原酒、旨いですが数少ないです。よろしくお願い致します。
房島屋


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ