心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
"ひやおろし熟成"とは、1月2月の寒造りをした生原酒を秋まで、5度以下の低温倉庫のタンクにて半年以上寝かして熟成させたもので、瓶詰め時に、火入れして、9月頃、各蔵元からひやおろしの名称で、販売されているものである。蔵元によっては、ノウハウがあり熟成の仕方には、色々ありますが、それどれ良いひやおろしを造っておられます。通常の日本酒は、熱処理した後、貯蔵タンクにて、保管し、出荷時の瓶詰めの時に、2回目の火入れを行い。出荷している。ひやおろし熟成酒と普通の日本酒との、決定的な違いは、熟成の違いにより、香、味に大きな差が出てくる。ひやおろし熟成酒の方が、数段美味しい。当方の”ひやおろし熟成”は、生酒・瓶詰低温熟成のもの、生詰・瓶詰低温熟成(遊穂)のもの、3年低温熟成のもの、濁酒(どぶろく)瓶熟成のものetcあり!!次回につづく… ■お酒はこだわりの酒屋キシモトMBでお買求めを!!
PR
夏を越した”ひやおろし熟成”です。一段と美味しくなりました。他の蔵元の今年仕込みの”どぶろく(にごり酒等)”の予約ご案内もちらほら出てきておりますが”ひやおろし熟成濁酒”の旨みはなんとも言えません。自家栽培米コシヒカリ100%の濁酒で、精米歩合は、75%、アルコールは、12度から13度未満です。年一回の醸造(濁酒総生産)で本数は一升瓶で、1,851本(18年12月瓶詰時)です。自家栽培米(こしひかり)使用です。今は、全国的に無名の奈良の金鼓(大倉本家)ですが、近い将来、必ず濁酒(どぶろく)の蔵元して全国で注目の的となることは、確実です。限定品、唯一無二の『金鼓・本活生濁酒(ひやおろし熟成)』『金鼓・濁酒(火入れ)(ひやおろし熟成)』を今すぐゲット!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトMBでお買求めを!!
石川県・菊姫・鶴乃里が世界最大規模のワインコンテスト【インターナショナル・ワイン・チャレンジ】において、今年から新たに設けられた純米酒部門で見事、『ゴールドメダル』を獲得致しました。外国人・専門家の舌を唸らされ栄えある初代チャンピオンになりました。石川県の日本酒は、最高レベルのお酒だと海外が認めていると言う証拠です。ジワジワ人気が出てきている石川県・御祖酒造”遊穂”気力充実の横道杜氏が心を込めて譲し、蔵元の藤田美穂さんが笑顔でご案内、お薦めしています。やっぱり世界に通じるお酒は、どこか違います。★日本人ならば日本酒!!■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!!
暑い日が続きますね。金鼓・本活性生濁酒(どぶろく)が益々、瓶熟成して美味しいです。昨年12月上旬に奈良、大倉本家が神酒(おみき)『濁酒(どぶろく)』を蔵付き酵母使用で蔵人総出で譲しました。それを1年中、皆様に提供したいとリーチインで熟成させております。生きたアミノ酸タップリの『大人の飲むヨーグルト』のお試し下さい。暑い時こそ、アミノ酸たっぷりの濁酒、滋養強壮に最適です。旨いですよ……
通の酒・不老泉、杜氏が兵庫県で丹精込めて育て上げた「たかね錦」を山廃仕込みで譲し、木槽で絞っております。不老泉・山廃参年熟成は15BYの製造年月日ですので3年間の熟成を経ています。山廃仕込みであり蔵元の特性である酸度が2.0以上ある濃厚な御酒ですので、今飲んでも美味しいですが、もっともっと熟成さすと更に旨口(うまくち)になる可能性を秘めています。冷でよし、ぬる燗なお良し、燗ざめもなんとも言えない旨さです。(上原酒造)品質保持の為、クール便(210円別途必要)にて発送致します。お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!!
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新記事
(11/24)
(11/14)
(11/14)
(10/05)
(09/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/25)
(01/25)
(01/25)
(01/26)
(01/26) |