忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[935] [934] [933] [932] [931] [930] [929] [928] [927] [926] [925]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆神崎宣武・日本酒コラム集、日本酒で乾杯!より転記、ご案内しております。 ◆節供の酒正月は日本酒で乾杯! ◆節供にも酒がつきものである。だが、節供の酒は御神酒(おみき)とは違う。人日(1月7日)・上巳(3月3日)・端午(5月5日)・七夕(7月7日)・重陽(9月9日)の五節供を制度化したのは江戸幕府であった。中国暦でいうと人日は1月1日だが、正月行事と重なるから、幕府はそこだけ7日にずらした。この五節供と元旦と八朔(8月1日)が、江戸幕府における公休日だったのである。 節供の酒は、幕府の定めたものではない。古くから中国の故事にちなんで、宮中でも伝えられていた。正月の屠蘇(とそ)、上巳の桃酒、端午の菖蒲酒、重陽の菊酒。この場合の酒は、もちろん日本酒である。 3月の節供は白酒ではないか、と反論される方もあろうか。が、桃酒が正式なのだ。白酒は、江戸の豊島屋が、海が荒れて灘からの「下り酒」が途切れがちな2月末(旧暦)に売り出した。それが、時期も重なることで雛壇に供えられることになり、節供酒に代替されるようになったのである。 もともと節供とは、その節季を無事乗りこえんがためのイエ(家)の行事である。ひとつには身についた穢(けが)れを祓う。もうひとつには、邪気悪霊の侵入を防ぐさまざまなまじないをする。そして、旬の生命力を体内にとりいれて自力を養う。饗宴は、江戸期からの休日祝いの習慣にすぎない。右に示した「薬酒」に本意があるのだ。モモもショウブもキクも、邪気悪霊を祓う植物とされ、その霊力を宿した酒を飲むことで体力・気力が充実する、とされたのである。 ただし、七夕にだけは酒が見当たらない。それは、日本の夏季が非常に高温多湿であり、醸造酒である日本酒の製造や保存に不適当だったから。ゆえに、夏だけ酒なし節供となったのである。ところで、近年は屠蘇祝いが後退しているとか。今度の正月は、あらためて家族の健康を期して屠蘇で祝いましょうよ。 ◆ここに登場する江戸の豊島屋こそが、最良の限定酒 屋守・純米吟醸無濾過生原酒を譲している豊島屋酒造です。伝統は裏切りません。是非、お買求め下さい!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
日本酒に乾杯その七
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ