忍者ブログ にほんブログ村 酒ブログへ テクノラティプロフィール
心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キムネクマバチを庭の枯れ木をチェンソーで切っている時には、気づきませんでしたが、薪にする為に、斧を使って枯れ木を割っている時に、10匹ほど、巣穴から飛び出して、きました。大きくクマンバチ(ススメバチ)と誤解されることがあるようですが、ハナハチで体は2センチ以上の大型ですが、優しいハチですので、人に危害は加えません。集団で見る機会は滅多に無いと思いますので、なんだか得をしたような気が致します。 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
PR
暑い日が続きます。体の方が悲鳴を上げます。夏は暑いのに決まっていると言っても、もう少し何とかなら無いものですかねーお天気を司る神様。 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
政治家が国民の導き方を誤り、多額の借金を国民に背負わせ、自分らは生まれが、身分が違うと平然としている。経済を活性化し、将来に希望が持てる国に導くことが、急務なのにいまだに検討、考慮中とは、お粗末なことである。日本の心を持った国士は何処に!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
名匠、黒瀬安光杜氏は、ご自身の信念の元に、冷凍芋を使用しない、自分が目の届く範囲の石数しか譲しないと情熱を持って、語られました。勿論、地元の良質な芋と自らが慈しんだ麹を使って、地道に普段どうりに、譲するだけだと言われていました。これこそ、杜氏の王道を行く方の、言葉だと感動いたしました。同じ黒瀬杜氏が譲された『にごり芋』と言う銘柄が御座いますが、此方の『 参分ろ過にごり芋』は、地元産の黄金千貫を白麹で譲したものです。6千リットルのタンクで貯蔵してヌカ、米油等の不純物を取り除き、フーゼル油(旨み成分等)を参分(30%)取り除いて、程よい旨み成分を残した本格芋焼酎が、出来上がりました。にごり芋ですので、濁りが売りです。年間1万本の芋焼酎です。偽りなしの良質国産芋 100%とを使用した、魂の叫びの『 参分ろ過 にごり芋』を愛飲して下さい。 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
参分ろ過にごり芋
明治38年創業の吉永酒造が南薩摩の指宿にて、吉永夫婦が力をあわせて、年間500石を心を込めて譲しています。古式蒸留釜コルニッシュが醸し出す何ともいえない風味が売りです。麹は、三角により造っています。1次仕込みは、古式甕壺により仕込んでいます。 2次仕込みは、ホーローにて仕込んでいます。丁寧に熟成させております。勿論、芋は、南薩の完熟した黄金千貫をふんだんに使用しています。指宿の池田湖は「イッシー」という恐竜が住む湖としても知られており、1.8m 重さ20数キロの大うなぎにちなみ、 利八・大鰻と、名付けられました。濃厚で豊潤な甘い芋の香りがする黒麹仕込みの名品です。今人気の砂のかけはし、砂のかけはし宝永を譲している蔵元でもあります。安くて、美味しい 利八・大鰻。是非とも、味わって見て下さい。 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
利八・大鰻・芋25度


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キィシャン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


人気blogランキングへ