心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~ 錫神(鹿児島限定芋焼酎)~昔は多くの蔵で使われていた錫蛇管。しかし錫は柔らかな素材のため、取扱いが難しく今ではほとんどの蔵でステンレスに代わっています。神酒造では創業明治5年よりずっと、錫の蛇管にこだわり使い続けています。錫蛇管で蒸留した焼酎はまろやかで、後味が香ばしいどこかなつかしい焼酎に仕上がります。黒麹で仕込んだ原酒を3年間熟成し、より一層の奥深い味わいとなっています。 ☆芋は良質の黄金千貫、ホーロータンクで3年間じっくり熟成、香り高い黒麹、甕壺仕込み、最良の工程を経て錫蛇管で譲されています。鹿児島限定芋焼酎ですので、無くならない内にご注文を!!あと2本のみ!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
PR
もう直ぐ、梅酒作りの時期に入りますが、今まで、ホワイトリカー、ブランディ、ウイスキー、米焼酎、麦焼酎、黒糖焼酎、芋焼酎、粕取り焼酎、泡盛と色々と梅を漬け込み、梅酒を作りましたが、一番美味しかったのは、日本酒で漬ける梅酒です。それも、純米無濾過生原酒に漬け込むのが、一番美味しいです。 ☆竹泉・純米山田錦100%梅酒梅の実入り2700ml広口瓶(3年古酒) ☆若乃井・特別純米無濾過生原酒(山形美山錦)BY21新酒 ☆ 舞鶴鼓・純米吟醸・雫酒 ☆ 町田酒造・中取り純米無濾過生原酒(群馬若水) ☆ 三連星・純米無濾過生原酒(吟吹雪) ☆ 雁木・槽出あらばしり純米無濾過生原酒 ☆ 大倉・純米吟醸ひのひかり50%直汲み無濾過生原酒 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
2010年4月20日(火)に枯れているミヤコカンアオイの枯れている花を採って、裂いてみると種が出てきました。2が月以上前に筆を使って人工授粉させてのが、成功したようです。画像、ボケていて上手く写っていませんが、一ミリを超える大きさの種が、少しばかり入っていました。他の方のブログを見ていると今、蒔くと来年の1月くらいには、芽が出るようです。焦らず適当に植え付けし、芽が出る事を願うばかりです。ボチボチいきます。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
当方が真の地酒と思えるのは、地元のお米を使って、地元の水で、蔵元杜氏等が造るお酒と考えます。美味しいお酒が仕込めると言われている播州の山田錦、岡山の雄町etcを買って譲して、香り高くて旨口でキレがいいというよう全国基準の万人受けする売れるお酒を、地酒とは思わない。地酒は、その土地の情景が浮かんでくる様な、地元に根付いたお酒であり、個性豊で万人受けしない地域限定の味を主張しているのが、地酒である。流行の味に近づけた無国籍の様なお酒では決して無い。 ☆若乃井・特別純米無濾過生原酒(山形美山錦)BY21新酒 ☆ 舞鶴鼓・純米吟醸・雫酒 ☆ 町田酒造・中取り純米無濾過生原酒(群馬若水) ☆ 三連星・純米無濾過生原酒(吟吹雪) ☆ 雁木・槽出あらばしり純米無濾過生原酒 ☆ 大倉・純米吟醸ひのひかり50%直汲み無濾過生原酒 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
本日、2010年4月17日(土)放映開始、総合毎週土曜日午後7時30分、BShi 毎週土曜日午後6時、まっつぐ ~鎌倉河岸捕物控~が始まります。そして、その中の重要な場面に江戸時代の豊島屋[屋守(おくのかみ)]が登場致します。 屋守(おくのかみ)純米中取り無調整生原酒を飲みながら、まっつぐ ~鎌倉河岸捕物控~を見て、大江戸を堪能致しましょう。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新記事
(11/24)
(11/14)
(11/14)
(10/05)
(09/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/25)
(01/25)
(01/25)
(01/26)
(01/26) |