心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近年の純米ブームに反する、いわゆる本醸造酒です。醸造アルコールが入ったお酒は酒じゃないと言うような心無い言葉を言われる方もおられますが、酒に良質の規定量の醸造アルコールを加えることで、純米酒では醸せない円やかさとやさしさをと、酒の持つ独特のいい風味を強くかもし出す先人の知恵を十分取り入れて、譲したものです。ただ、良質の醸造アルコールを入れるのではなく、数ヶ月間瓶冷凍して、より研ぎ澄まされた醸造アルコールを添加致しました。「原料の生産から、仕込み、嗜みまで、とことん地元にこだわった真の地酒造り」味わって頂きたい今年一番搾りの「 射美・吟撰・槽場無濾過生原酒(揖斐の誉)BY22新酒」です。よろしくお願い致します。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
PR
笹祝便りが昨日、12月29日(水)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。 ■新潟県醸造試験場新潟県醸造試験場は、県立の日本酒専門の指導研究機関で、新潟県にしかない試験場です。1930年に新潟県内の醸造家の熱望により設立された今年で80周年を迎えました。当時は技術レベルと品質の向上が県業界の緊急課題でありました。試験場は産官連携で諸問題を解決すべく、醸造技術の研究、酒米の開発、人材育成を「三大使命」としてスタートしました。その結果は目覚しく、人材養成も、充実し、最新設備による実地指導などで越後杜氏の技術は飛躍的に向上しました。酒米開発では、過去の酒米の東の横綱「五百万石」を、また近年では期待の酒米「越淡麗」を開発しました。「あかい酒」やライト感覚の酒など新製品開発、酵母の育種から醸造用タンクの研究まで、試験場は広範囲な課題を持ちながら常に前進しています。新潟県は独特の酒造人材教育システム「清酒学校」があり、新潟県醸造試験場と新潟県酒造組合が一体となって新潟清酒の更なる向上を目指して頑張っております。 ◆笹祝酒造株式会社 蔵元 笹口孝明 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
今年も、美味しく出来上がりました。お待たせ致しました。和歌山黒江の国酒。今、一番注目を浴びている蔵元の日々日々晩酌耐え得る味、価格が備わった銘酒。『余計な宣伝する暇があるなら、米磨け』の文言とおりの純米無濾過生原酒。この、 黒牛・本生しぼりたて は、新鮮フレシュなお酒です。 是非、御酒通には、味わっていただきたい一品です。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
臥龍梅は蔵元が愛飲家の皆様に問う、総米600キログラム程度の吟醸小仕込みで、モロミを30日以上長期低温発酵させて物凄く手間をかけています。凄いことです。この少しの説明の中からでも、十分判るぐらいスゴイお酒を造っているのが、三和酒造です。買って飲んで旨いと納得できる名酒です。短稈渡船は、山田錦の親株に該当する幻の酒造好適米で、苦労の末、復活を遂げました。切れ長の酸味と芳醇な含香、山田錦とも雄町とも異なるきれいな味に仕上がりました。青リンゴの吟醸香が何とも言えません。数量限定品ですので、無くならない内に 臥龍梅・純米吟醸・無濾過生原酒(短稈渡船)BY22新酒 幻の味を確かめて下さい。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
今、人気、実力№1、遊穂の出来立ての新酒 (しろのゆうほ純米おりがらみ)です。タンクの底に溜まった純米酒の濃い所だけを抜き採っていますので、滓があります。飲み方としては、一度目は、滓の絡んでいない上澄みを静かに酒器に移して飲んでください。そして、二度目は滓を絡めて飲んで下さい。二通りの飲み方が出来る優れものです。数多の有名実力蔵の新酒にも決して負けていない優れもの銘酒です。石川の御祖酒造の年一回限りの限定酒。お酒好きの最良の友となるでしょう。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新記事
(11/24)
(11/14)
(11/14)
(10/05)
(09/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/25)
(01/25)
(01/25)
(01/26)
(01/26) |