心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある新聞社の世論調査で、小沢氏「辞任」76%に達したようですが、本当の日本の今現在の立場と、未来への事を考えるならば、今、小沢氏「解任」は如何考えても、適切な時期ではない。日本自体が、一致団結して、苦難を乗越える必要があるときに、一個人のことを穿り出して、日本国の危機を招く様な事をしている時期ではない。もうソロソロ国民の皆様も、真の国益と自分の利益を考えて、行動し、公な調査にも責任を持って答えてほしいものである。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
PR
■御祖酒造・藤田美穂様より遊穂便りが、届きましたので、転記、ご紹介させて頂きます。冬限定『遊穂のしろ』に対し、春限定は『花さかゆうほ』です。 “遊穂のぴんく”とか“春”“さくら”を用いた名前も考えましたが、景気も良く、運気も良く楽しさ溢れる花さく春を期待して“花さか爺さん”より『花さかゆうほ』に決定いたしました。 1月31日現在、山おろし純米、普通酒、本醸造、純米の仕込みがありますが、だんだんと終わりが見えて来て、春はすぐそこ蔵の雰囲気もいたって穏やかです。毎年ドキドキなのに、今年はいたって順調で教科書を見ているように事は進行中。やっぱりそろそろ杜氏の力量を認めなくてはいけないのか、全くの偶然なのか? 『もと屋』の人間が出来ているのか・・。もちろん杜氏さんの努力と勉強の結果です。横道杜氏は泡の出る酵母を好みますが、普通酒と本醸造に関してはタンクに一杯仕込んでも泡が噴きこぼれない泡の出ない酵母を使用しています。ところが現在仕込中の普通酒は、普通に泡が発生してタンクからこぼれる寸前まで行き杜氏は社長にじめーっと責められてました。「まったくどんくさい・・・。」山おろし仕込の普通酒だったので、泡無し酵母の添加前に、蔵に住み着いているらしき泡有り酵母が勝手に入り込んでしまったんでしょうけど・・・。御祖の小さな珍事件でした。 ◆ 遊穂(花さかゆうほ)・純米吟醸酒/無ろ過うすにごり生原酒 山田錦・美山錦55(21BY)が2月初旬入荷予定です。(純吟55生原酒は21BY)商品スペック:(税込 小売価格 3,000円税込み) 使用米:麹(兵庫県産山田錦)、掛(長野県産美山錦)精米歩合:55% アルコール:18.5% 日本酒度:+7、酸度:1.7、よろしくお願い致します。 ※画像のラベルは、花さかゆうほではなく別の遊穂の画像です。ご了承下さい。春を思わせる明るいピンクのラベルのようです。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
大倉・特別純米直汲み本生(新酒)一升瓶(@2520円税込み) 本日、今しがた再度入荷致しました。穏やかながら新酒らしくフレッシュな香りで、含むと先ず渋味の中からお米由来の甘味が顔をのぞかし、酸味と程よく馴染んでくれます。後口はサバケのいいタイプに仕上がりました。しぼり機のふな口より、無加圧の状態で垂れてきた発酵ガスの含んだままのお酒だけを 直に瓶詰めした「直汲み本生」です。スッキリ辛口に キレ良く仕上がっております。旨いです。 ◆当方が厳選し、今一番愛飲家の皆様にお薦め出来る逸品だけをチョイスして、ご案内しております。価格と味のバランスを考慮して選んでいます。是非、お飲みください。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
八千代伝酒造が、5年の長きに渡り申請し、申請最終年に思いが通じてようやく吉行 正己杜氏が『現在の名工』に得ればれました。社長も5年間甕壺した八千代伝が存在することを知らなかった本当に希少で珍しい八千代伝を「現在の名工」の受賞記念ボトルとして2月中旬頃、1回限りで販売されます。今後、5年から10年は販売されることはないと思われます。掌中と焼酎、そして、そのなかの珠[王(おう)]と言う意味合いもあるようです。 ◆NHK総合(地上波デジタル)「産地発たべもの一直線」でも、司会の永島敏行さん初め、全ての人が美味しいと美味しいと感嘆の声を上げておられた八千代伝・白麹、八千代伝・黒麹の購入の受付をメールにて、行っておりますので、 kisi@wondernet.ne.jp まで、メール頂きたくよろしくお願い致します。※画像の八千代伝の化粧箱は、別途、料金(210円税込み)が発生たします。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
NHK放映の八千代伝酒造から2月中旬に一回限りの吉行正己杜氏の「現在の名工」の受賞記念ボトルが『八千代伝 掌中の珠』で発売されます。価格は、25度1.8L瓶1本3,500円(税込み)です。ラベル等は、まだ決定いたしておりません。申し訳御座いません。掌中の珠(手の中の珠。最も大切にしているもの。特に、最愛の子) と言う最高の意味合いがある、黄金千貫、白麹・黒麹ブレンド、国産ヒノヒカリの厳選素材を5年かめ貯蔵したもので、八千代伝酒造の入魂の逸品です。手に入れる機会がありましたら、絶対手に入れたい逸品です。こだわりの酒屋キシモト入荷分は、全て予約満了で、ご案内出来ません。申し訳御座いません。 ◆八千代伝・掌中の珠の意味は、5年間の長きに渡り、甕貯蔵を行い。八千代伝酒造、吉行杜氏の『たなごころ』の中で大切に大切に育て上げ熟成させた芋焼酎の魂を大切な皆様に、お伝えする為に「現在の名工」の受賞記念ボトルとしてお届けするものです。 ◆八千代伝・白麹、八千代伝・黒麹の人気商品の購入の受付をメールにて、行っておりますので、 kisi@wondernet.ne.jpまで、メール頂きたくよろしくお願い致します。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新記事
(11/24)
(11/14)
(11/14)
(10/05)
(09/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/25)
(01/25)
(01/25)
(01/26)
(01/26) |