心に思うことを有態に吐露する、気ままなブログ!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビール、チューハイ等を販売しているアルコール自販機のパネルが大きく割られ壊されました。
新しいパネルと交換しようにも古い機種なので、新しいパネルがありません。 [仕方なく透明テープで補修いたしました。綺麗に貼れていませんが、品物は、安全かつ、美味しいビール等が自販機から出てきますので、近隣にお住まいの心ある皆様、是非ともご利用下さい。] しかしながら、世の中には何も考えずに人の迷惑、危害を加える人間が身近にいると言うことを改めて、認識いたしました。 自販機は痛がりませんが、人間ならば大怪我ですよ。 生活が係っているのに、こんなことをされては、本当に大変です。皆さんも、気をつけて下さい。 ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!! PR
八千代伝ひとつき半むろか今年も芋の出来が良かったので、ひとつき半むろか発売することとなりました。
今年も、白麹、黒麹のブレンドですが、ラベルは新しく黒地に白抜きで、装いも新たに、去年よりも更に美味しくなりました。 8年前の八千代伝の初蔵出しの無濾過を超えた「ひとつき半むろか」年一回の限定品です。 12月3日(土)頃・発送致しますので、予約満了にならない内に、ご予約を!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ■お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
東鶴・純米吟醸生詰酒[佐賀山田錦100%]が、新たに登場です。
低温で、暑い夏を越しました。味が乗って来ています。 佐賀山田錦の香、特に深い味を楽しんで下さい。 東鶴、そよ風のような地酒です。爽やかな中にも、深い味わい、是非お飲みください。 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!!
稲の国の稲の酒・特別純米酒・2007年醸造低温瓶内熟成酒(露葉風)1800ml瓶古酒
奈良県山添村産、露葉風100%で、譲した日本酒発祥の地、大和の古酒。 味わい深い古酒なので、常温、ぬる燗で最高に美味しいです。 お値段も手頃なので、古酒を存分に堪能頂けます。 手始めの古酒としてうってつけ。 古酒の名品として、メディアにも取り上げられており、古酒専門店が、情熱と力を込めて、お薦めしている古酒です。味わってみる価値ありの古酒。 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!! 笹祝便りが本日、10月28日(金)に笹祝酒造から届きました。仔細を転記、ご紹介いたします。 ◆巻の鯛車(たいぐるま)がティファニー賞に 巻の「鯛車復活プロジェクト」が日本の伝統文化の振興と地域活性化に貢献した団体に贈られる「第4回ティファニー財団賞」の伝統文化振興賞を受賞しました。鯛車(№34を参考)は、巻地区に伝わる竹と和紙で作る郷土玩具です。 かつてはお盆の夕暮れ、浴衣姿の子供達が下駄をはき、いくつもの鯛車に灯りをともし。町の中を引いて歩きました。暗闇の鯛車の赤い光が浮かぶ情景は晩夏の風物詩となっていました。 「鯛車復活プロジェクト」は7年前に発足し、小学校や公民館で製作教室を開き、鯛車を集めて「鯛車展」を開催したり、子供達に鯛車の貸出しも行っています。 審査員で建築家の隈研吾東大教授は「買うのではなく、自分達の手で作ること自体が町の再生化につながる。」 田中優子法大教授は「かわいらしいデザインの中に『祈り』がこめられており、東日本大震災のあった今年の賞にふさわしい」と語っております。 巻地区の商店街は現在「まき鯛車商店街」と命名し、復活再生活動を行っております。 笹祝酒造株式会社 蔵元 笹口孝明 ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトでお買求めを!! ◆お酒はこだわりの酒屋キシモトもばいるでお買求めを!! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/22 ルイヴィトン 財布 激安]
[07/23 スーパーコピー エルメス 財布 vip]
[07/21 NONAME]
[04/28 か。]
[04/28 か。]
最新記事
(11/24)
(11/14)
(11/14)
(10/05)
(09/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/25)
(01/25)
(01/25)
(01/26)
(01/26) |